PiB PARADISE

知ったか天国! SHITTAKA PARADISE!

「役に立たない知識」や「五月蝿がられ・煙たがられる薀蓄」、 「情報」や「博学と曲学」の数々。ごゆるりと堪能下さい!       

知ったか天国TOP|知ったかINDEX|知ったか言の葉INDEX|その他|LINK集

知ったか その39  ● マイナスイオン ●

知ったか天国

 
知ったか天国
INDEX

知ったか
言の葉天国INDEX

  

 
マイナスイオン
たっぷりの滝環境


 いま、巷ではちょっとしたマイナスイオンブーム。マイナスイオンの多い環境は健康にいいといわれるが、姿もなければ気配もしないだけに実感することは難しい。そもそもマイナスイオンっていったい何なのだ?

マイナスイオン

 学校の理科の時間に、あらゆる物質にはそれを構成する最小の単位として、原子があると習いました。原子の中心には原子核があって、その核にはプラスの電荷を持つ陽子と電荷を持たない中性子とがあります。そして、そのまわりを惑星のようにマイナスの電荷を持つ電子がくるくると回っています。
 陽子は質量が大きくあまり動くことはないが、電子は紫外線や湿度あるいは熱など、外からの刺激を受けるとポンと飛び出してしまうのです。(・・・まるで、私みたいです。)電子がいなくなってしまうとバランスが崩れて、原子はプラスに傾いた状態になってしまい、この状態をプラスイオンといいます。
 一方 飛び出した電子は、ほかの原子にくっつこうとするが、相手は誰でもいいかというとそうはいかない。お気に入りの原子を見つけてそこにくっつく。この状能がマイナスイオンです。
 「空気中には、窒素・酸素・炭酸ガス・水素など、いろいろな元素が混ざっていますが、電子かくっつきやすいのは主に水の粒子。大気中にある極小のクラスター(5個以上つながった水分子)とくっついたときに、最も安定したマイナスイオンになります。

カラダの酸化を防ぎ、新陳代謝を高める

 アメリカで発表された文献によると、20世紀初頭には大気中のイオンの割合は、プラスイオンが1に対してマイナスイオンが1.2でした。
ところが最近ではこれが逆転。大気汚染やさまざまな電化製品から出る電磁波なとが刺激になって電子が飛び出し、大気がプラスイオン化している。いわば自然の絶妙なばランスが崩れつつあるのです。頭が痛い・イライラする、アレルギーなどの皮膚疾患が増えているのもこれが原因のひとつかもしれないといわれています。
 マイナスイオンには、カラダの酸化を防ぐ働きもある。活性酸素という言葉をご存じだろうか。人間は食物の栄養分を呼吸で得た酸素の助けを借りてエネルギーにしている。取り込まれた酸素の99%は最終的には水になるが、残りの1%は活性酸素に変わる。
 活性酸素は本来、体内で細菌やウイルスなっどから私たちの体を守ってくれる役目があるのだが、多く出過ぎると今度は健康な組織を細菌やウイルスと同じようにやっつけようとしてしまう。また、細胞を酸化させてしまう働きもある。
 いわば、体の中がさびていくんです。この酸化も、病気や老化の原因のひとつであると考えられています。酸化とは物質が酸素と反応することですが、これを原子レベルで見ると、活性酸素が物質から電子を奪っている状態をいいます。
つまりマイナスイオンが少なくなるわけです。
 逆に血液中にマイナスイオンが多いと、人体の酸化はアルカリ性に中和され細胞内に酸素と栄養素が吸収されやすくなる。そのため細胞が活性化し、精神の安定や疲労回復カが高まります。

マイナスイオンが多い時間帯は、朝6時から10時

 私たちは、どこに行けばマイナスイオンの多い空気に触れられるのでしょう。答えは簡単。
森や海、川など、さわやかな気持ちになれる自然のなかに出かければいいのです。
なかでも、マイナスイオンが多いのが滝壷のそばだ。
(そうか・・・、両親が住む家は、洞爺湖から落ちる滝壷のすぐそばだな・・・)
 滝の水が勢いよく岩肌などにぶつかると、その衝撃で水の分子から電子が飛び出し、周りの空気がマイナスになります。滝の周辺の木々が生き生きしていて、空気が清く澄んでいるのはそのためです。
 また、普段の生活の中でもマイナスイオンが多い環境を創り出すことができます。マイナスイオンが多く発生する時間帯に、窓を開けて外気を取り入れればいいのです。部屋の中は電気製品などの影響でプラスイオン状態であっても、家の外にはマイナスイオンが豊富にある。風が吹いているときならなおさらのこと。風で空気中の水分子が移動し、その刺激で電子が次々に飛び出して、マイナスイオンが多く発生するからだ。
 とくに朝6時から10時頃までは、マイナスイオンが最も多くなっている時間帯。前日の紛塵が夜の間に落ちて空気がきれいになっていますし、太陽光線の特定波長帯が空気中の水分をこわしてマイナスイオンをつくります。この時間帯にはどの部屋も窓を開けるようにしましょう。早起きして外を散歩するのもいいですね。

電子は40〜60%の快的湿度が大好き

 滝壷の例でもお分かりのように、マイナスイオンの発生率は水分、つまり水と関係が深い。マイナスイオンは普通100万分の2ミリ程度の微小な水の粒子と結びつく。発生しやすいのは湿度が40%〜60%のときだ。乾燥している冬期は、加湿器などを利用し、部屋をこの湿度に保つようにするといい。またインテリアも兼ねた小型の噴水を室内に置くのも、いいアイデアだ。
 ただし、湿度が高くなりすぎると、水分の粒が大きくなってマイナスイオンがくっつかなくなり、プラスに転じてしまいますからご用心を。加湿器を使う場合は湿度計で確かめながら調整してください。

マイナスイオンの快適生活を送るための10力条

最近ではマイナスイオン発生器やマイナスイオン発生エアコンなども市販されるようになり、それらを購入するのも快適生活を送るためのひとつの手ですが、その前に毎日の暮らしをちょっと見直すだけでもずいぶん違うのだ。
@ 背筋を伸ばして姿勢を正しくし、深い呼吸を心がける。
A
窓をよく開けて換気する。夜、寝るときに10cmほど窓を開けておくだけで、マイナスイオンが外から取り込める。
B 電気製品をコンセントから抜いて寝るようにする。これだけでプラスイオンを減らせる。
C
早寝早起きをして、とくに休日は川や海のそば、緑の多いところてマイナスイオンを十分に取り込もう。
D
部屋の湿度を40〜60%に保つ。この状態で外から風を入れれば、マイナスイオンが簡単に室内に発生する。
E
野菜 海草、ドライフルーツ、ナッツ、レバーなどビタミンやミネラルを豊富に含み、体液に入ってから抗酸化酵素、抗酸化ビタミンになるものを十分に食べる。
F
静電気の起こるような化学繊維の下着は摩擦でプラスイオンを発生させるので、なるべく天然繊維のものを身に付ける。
G 観葉植物を部屋の中に絶やさないようにし、植物が発するマイナスイオンを利用する。
H マイナスイオンを発生しやすい炭入りの枕や炭ノートを利用する。
I
タバコやアルコール、揚げ物、ケーキや清涼飲料水などはカラダを酸性に傾けるので、なるべく控えて牛乳やお茶、野菜ジュースなどに替え、和食中心の食生活心がける。

 

【知ったかINDEX】

Copyright (C) 1989-2002 Hawaiian Crazy Party All Rights Reserved.

※ 恐縮ですが、薀蓄や情報をお寄せください。お待ちいたしております。 ・・・ m(_ _ )m 亭主